仏壇のご紹介
フローリングや洋風家具のある居間にも違和感なく置いていただけます。
ミニ仏壇
メモリアルステージ引き出し式のステージタイプの手元供養台です。
【高さ150x巾300x奥行き160mm】
モダン仏壇
カリスⅡ柔らかいケヤキ調の木目です。
【高さ420x巾260x奥行き240mm】
京モダン
ノーブル wideワイドタイプで使いやすい
デザインです【高さ540x巾510x奥行き370mm】
チェリオット
美濃和紙が上品で優しい表情を醸し出し、組子とのバランスも絶妙です。
【高さ550x巾550x奥行き370mm】
塗りモダン上置き仏壇
「桜蒔絵」桜の蒔絵入りで、
黒塗りモダン仏壇です。【高さ700x巾480x奥行き360mm】
みかげ塗り仏壇「和音」
本黒丹煌びやかな波模様で照明効果で美しいみかげが浮き上がります。
【高さ1350x巾460x奥行き435mm】
モダン仏壇「ダレト」
ウォールナット棚は稼働式で使いやすく機能的です。経机も付属しています。
【高さ1350x巾490x奥行き390mm】
神徒壇
クリアー仕上げアッシュ材を使用しクリアー仕上げされています。御霊舎内部は広い造りになっています。
【高さ750x巾580x奥行き460mm】
位牌のご紹介
位牌に関するよくあるご質問
なぜお仏壇にお位牌を祀るようになったのですか?
お位牌は霊位(霊のとどまる場所)をあらわす牌(書きつけのある札)で、これに亡くなられた方の姓名や御命日を記して礼拝します。その来歴は中国で、祖先の存命中の位官や姓名を板に記して祀る習慣が禅宗とともに伝わり、鎌倉時代に広まったといわれます。お位牌はまた、仏教で最高の供養とされる、仏塔のような役割もあります。
お位牌には種類がありますか?
白木位牌はいつ本位牌に移し替えるのですか?
白木の位牌はお葬式用の仮のものですので、四十九日忌、一周忌の法要に合わせて、黒・黒漆塗りの本位牌等に移し替え、お仏壇に祀り礼拝の対象とします。
法名と戒名では、どう違うのですか?
浄土真宗では戒名ではなく法名といいます。戒名は仏の弟子の名、法名は仏門に帰依した人の名で、本来は生前に授かります。 亡くなった方にお葬式で戒名(法名)をその方が仏弟子、仏門帰依者として浄土に往生することをあらわします。戒名(法名)は一般には次のように書かれています。
院号・位号とはどんな意味があるのですか?
院号は、生前に一寺を建立するほど寺院につくすなど、社会的貢献度の高い人につけられます。単に戒名料を多額におさめたからいただけるものではありません。位号は、戒名の下につかられている居士や大居士という文字で、次のような違いがあります。
○居士・大居士とは
人々から尊敬されるような篤信の信者につかられます。またこれにより一段上位をあらわす意味で、大の字をつけ大居士、大姉の上に清をつけて清大姉とすることもあります。
○禅定門・禅定尼とは
仏門に入って剃髪した男性を禅定門、女性を禅定尼と呼ぶことに由来しています。
○信士・信女とは
インドでは、仏教信者の男性をウバソク、女性をウバイといいます。それを訳したもので、仏の教えを信じて清らかな生活をした人につけられます。その他、年齢によって図のような種類があります。
仏具のご紹介
リン
シンプルなタイプからデザイン性
豊かなタイプまで各種
取り揃えております。掛け軸
多彩なサイズを揃えております。
ご宗派ごとにお選びいただけます。ご本尊・両脇仏セット
ご宗派ごとにお選びいただけます。
数珠(念珠)
素材・宗派・デザインなど
多種揃えております。仏具
多種素材・デザインの仏具を
取り揃えております。
仏具セットもございます。線香
日常でお使いいただける匂いの少ないお線香や、煙が少ないお線香、香りがよいお線香など数多くご用意しております。またギフト用お線香や、ロウソクとセットのものなどもお取り扱いをしています。
新盆商品のご紹介
新盆用 玄関家紋提灯
お迎えの道しるべとして8月1日から玄関に飾ります。
提灯・灯籠
やわらかな光を灯す、浄土への「灯りの道しるべ」。家紋用提灯や回転提灯など各種取り揃えております。
切子灯籠・住吉提灯
新盆祭壇の両脇に飾る
灯籠と提灯です。新盆用 祭壇セット
飾り付け・片付けも全て含んだ楽々プランです。様々なセットプランをご用意しております。
新盆おもてなし特選料理
一家族様にぴったりサイズです。
ご自宅まで無料配送いたします。胡蝶蘭
胡蝶蘭は、枕花としてお供えする方が増えている人気のお花です。
生花
喪主様や近親者様が故人様の枕元に供えるためにご自宅へ送るお花です。
ローソク・線香
ローソク、アカシ、線香セットや贈答用線香など多種多様な商品を取り揃えております。
返礼品
人数が分からなくても安心!全品返品が可能です。返礼品はすべてゆとり割引いたします。持ち帰りの紙袋を無料でお付けいたします。商品はご自宅へお届けいたします。
店舗でも販売しています
お近くの店舗のご案内
総合展示場 仏壇・墓石の伊藤典礼
飯田市鼎中平2820(アイホールいとう内)
伊藤典礼が選ばれる理由

あなたの供養の心を大切にします
「ご家族のご先祖様を想う気持ちを大切にしたい。」私たちは、亡き人を偲ぶ心を大切にし、ご家族様のこころに寄り添い供養のサポートをして参ります。専門スタッフが、すべてご案内をいたしますので安心してご相談ください。

ご供養についてのお困りごと、
不安な点を、すべてご相談ください
お客様のそれぞれの想いを大切しているからこそ、ひとり一人の悩みや不安に応える接客をおこなっています。長年の経験と実績により、皆さまが安心できる答えを用意できますよう努めて参ります。

ご購入後も安心していただけます
人生の節目を迎え、ご用意する大切なお仏壇やお墓だからこそ、ご購入後も丁寧なサポートをいたしております。ご購入後も大切な供養に関して、常にフォローいたしておりますのでご安心ください。
仏壇墓石店舗のご案内
もしものお葬式や、法事、仏壇、お墓のことまで幅広く事前に相談承ります
-
総合展示場
仏壇・墓石の伊藤典礼〒395-0801 飯田市鼎中平2820
(アイホールいとう内)
TEL:0120-02-4187 /
FAX:0265-23-9355
営業時間:午前9:00~午後6:00